【家電量販店月次売上】パソコンの買い替えピークで10月も各社好調に

家電量販企業大手7社のうち、IR情報として月次売上速報を公表しているのはビックカメラ、ケーズホールディングス、エディオン、上新電機、コジマ(ビックカメラの子会社)、ヤマダホールディングス(セグメント別)の6社。いずれもPOS受注売上ベースの数字であり実際の販売額とは合致せず通期の売上等とも異なるが、家電量販企業の足下の販売動向や月々の変化などを知る上で重要な情報となる。
2025年10月度の月次売上速報が出そろった。

※出典:各家電量販企業のWebサイト・IR情報。数字は売上POSデータに基づいて作成したもので、速報値であり決算等の数字とは異なります。ご注意ください。

家電量販企業6社の10月度売上速報

0月は季節家電商品の入れ替えや白物大型家電の新製品投入などで、売場のラインアップが変わるタイミング。だが、今年はWindowsOSのサポート終了を迎え、パソコンの買い替え需要がピークとなったことが一番の注目ポイントとなった。また、天候要因などでエアコンの売上も堅調さが続いたこともあり、月次売上速報を公表している家電量販店は、前月に続きすべて前年比プラスと好調さをキープした。来月以降は、パソコン需要の盛り上がりの反動がくる中で、若干低迷気味な白物家電の買い替え需要が伸ばせるのか、注目される。

ビックカメラ

■月次売上(前年同月比)

2024年
11月
2024年
12月
2025年
1月
2025年
2月
2025年
3月
2025年
4月
2025年
5月
2025年
6月
2025年
7月
2025年
8月
2025年
9月
2025年
10月
108.5107.9106.7105.7100.699.9100.6103.694.1110.7107.3107.6

■商品別・カテゴリー別売上(前年同月比)

2024年
11月
2024年
12月
2025年
1月
2025年
2月
2025年
3月
2025年
4月
2025年
5月
2025年
6月
2025年
7月
2025年
8月
2025年
9月
2025年
10月
音響映像商品109.1110.9113.9103.092.991.596.294.587.7115.3104.8100.4
家庭電化商品111.3112.3106.8103.599.1100.4102.599.386.9105.7104.8101.3
情報通信機器商品107.9110.0105.2110.9104.5109.998.095.7101.3110.5108.6109.8
その他の商品105.198.9103.1104.9104.095.0103.8124,4104.4114.8111.2118.6

ビックカメラの10月度は107.6%と3ヶ月連続のプラスとなった。
10月度の月次売上速報によると、「音響映像商品」はデジタルカメラや音響アクセサリーが堅調だった一方、テレビがやや低調に。「家庭電化商品」はエアコンが好調で、理美容家電が堅調。洗濯機や調理家電がやや低調で、冷蔵庫が低調に推移。「情報通信機器」はパソコンが好調で、パソコン周辺機器が堅調だったが、スマートフォンがやや低調。
「その他の商品」は、ゲームや時計、医薬品や玩具が好調。一方でスポーツ用品や寝具がやや低調だったとしている。

ケーズホールディングス

■月次売上(前年同月比)

2024年
11月
2024年
12月
2025年
1月
2025年
2月
2025年
3月
2025年
4月
2025年
5月
2025年
6月
2025年
7月
2025年
8月
2025年
9月
2025年
10月
104.1105.8101.3100.1101.899.7102.6103.991.3104.8103.7109.9

■商品別・カテゴリー別売上(前年同月比)

2024年
11月
2024年
12月
2025年
1月
2025年
2月
2025年
3月
2025年
4月
2025年
5月
2025年
6月
2025年
7月
2025年
8月
2025年
9月
2025年
10月
テレビ98.1102.592.793.998.497.897.396.890.4109.995.399.1
パソコン・情報機器98.3101.7105.8106.3106.8119.9117.8117.0129.5171.3218.2254.1
冷蔵庫102.7101.394.192.2104.793.997.696.693.296.487.695.6
洗濯機107.5105.5102.9101.1102.196.9101.198.892.899.692.296.5
クリーナー96.4104.4107.5101.0100.4102.6101.198.794.9105.492.197.4
調理家電106.3106.4101.3103.0102.7106.4106.5103.494.7104.096.9103.2
理美容・健康器具114.1108.597.899.2103.9102.6104.098.991.6108.4102.1103.6
エアコン107.4115.7109.4109.4106.395.9106.4110.485.6110.4129.9113.5

ケーズホールディングスの10月度は109.9%で、3ヶ月連続のプラスとなった。
商品別ではパソコン・情報機器が254.1%と前月を上回るほどの大幅プラスになり、エアコンも113.5%と好調さをキープ。理美容・健康器具や調理家電も堅調に推移した。
店舗状況は出退店ともなく、月末店舗数は557店になっている。

エディオン

■月次売上(前年同月比)

2024年
11月
2024年
12月
2025年
1月
2025年
2月
2025年
3月
2025年
4月
2025年
5月
2025年
6月
2025年
7月
2025年
8月
2025年
9月
2025年
10月
全店103.4102.3103.2105.2106.7101.1106.4104.690.9103.4101.5109.0
直営店103.3102.4103.1105.3107.0101.9106.4105.991.5104.1101.8110.2

■商品別・カテゴリー別売上(前年同月比)

2024年
11月
2024年
12月
2025年
1月
2025年
2月
2025年
3月
2025年
4月
2025年
5月
2025年
6月
2025年
7月
2025年
8月
2025年
9月
2025年
10月
テレビ95.494.199.898.799.897.6105.294.491.4110.394.8103.7
エアコン112.1112.4104.8119.2111.8114.3118.1108.875.191.792.3113.7
冷蔵庫97.999.395.297.2105.096.8102.2100.591.193.384.189.1
洗濯機104.0101.398.1101.5100.093.199.794.493.6100.890.696.9
パソコン94.6101.295.4110.3113.2107.7118.0120.9130.4174.2226.9223.9
ELS事業
(リフォーム計)
97.694.593.094.498.283.684.089.385.498.292.486.2

エディオンの10月度は全店で109.0%、直営店は110.2%で、いずれも3カ月連続のプラスとなった。
商品別では、パソコンが223.9%と大幅にプラスになったほか、エアコンも113.7%と4カ月ぶりのプラスに。テレビも103.7%と2ヶ月ぶりのプラスになったが、そのほかの商品は前年同月比割れとなった。
店舗状況は新店で直営店が1店舗(北海道)あり、退店はなかったため、月末店舗数は1,184店になっている。

上新電機

■月次売上(前年同月比)

2024年
11月
2024年
12月
2025年
1月
2025年
2月
2025年
3月
2025年
4月
2025年
5月
2025年
6月
2025年
7月
2025年
8月
2025年
9月
2025年
10月
81.9107.5109.6116.2115.2105.9115.3114.798.3106.0135.7113.3

■商品別・カテゴリー別売上(前年同月比)

2024年
11月
2024年
12月
2025年
1月
2025年
2月
2025年
3月
2025年
4月
2025年
5月
2025年
6月
2025年
7月
2025年
8月
2025年
9月
2025年
10月
テレビ67.7107.1108.1109.6102.796.9105.593.489.498.0145.9103.2
パソコン68.1109.8115.1119.1116.1114.3109.9112.5129.3152.2286.2189.1
携帯電話108.2107.9158.6151.1141.2137.7137.6111.9122.6124.8110.9113.4
エアコン75.7128.7131.5140.0115.9117.9129.8119.075.5102.6149.6100.5
冷蔵庫67.4113.1109.7104.4106.091.5105.698.793.398.1134.193.6
洗濯機・クリーナー76.0113.2105.2114.3107.998.6105.097.498.0100.5123.898.4

上新電機の10月度は113.3%で、3ヶ月連続のプラスとなった。
商品別ではパソコンが189.1%と10カ月連続のプラスになったほか、携帯電話も113.4%と依然好調さを維持。テレビは103.2%、エアコンも100.5%と前年同月を上回った。
店舗状況は出退店ともなく、月末店舗数は220店となっている。

コジマ

■月次売上(前年同月比)

2024年
11月
2024年
12月
2025年
1月
2025年
2月
2025年
3月
2025年
4月
2025年
5月
2025年
6月
2025年
7月
2025年
8月
2025年
9月
2025年
10月
既存店108.0106.1108.9109.9107.1105.2108.6107.695.3106.3103.2107.1
全店106.9105.5108.1108.8106.5105.1108.8107.195.6106.7103.4108.7

■商品別・カテゴリー別売上(前年同月比)

2024年
11月
2024年
12月
2025年
1月
2025年
2月
2025年
3月
2025年
4月
2025年
5月
2025年
6月
2025年
7月
2025年
8月
2025年
9月
2025年
10月
テレビ99.8108.796.293.190.297.1105.387.977.996.281.791.5
冷蔵庫99.698.994.192.089.094.2105.897.590.790.189.389.3
洗濯機108.1102.4102.1103.197.5104.9102.099.691.297.195.3103.3
エアコン112.6120.4116.2121.5102.2101.5113.7119.278.0111.5137.9128.8
掃除機94.495.798.998.091.999.899.792.597.899.088.088.5
パソコン
(本体のみ)
102.493.8103.2106.1102.8112.7107.9103.4109.9133.7159.4172.3
携帯電話121.0107.3163.2148.3136.9134.6134.2116.0124.7129.9101.8112.9

コジマの10月度は既存店が107.1%、全店で108.7%となり、いずれも3ヶ月連続のプラスとなった。
10月度の月次売上速報によると、前月に引き続き購買助成制度の効果によりエアコンが好調だったのに加え、Windows10サポート終了に伴う買い替え需要によってパソコンが好調だったことから、前年を上回った。
テレビは液晶テレビの販売台数が低下したものの、miniLEDモデルの販売強化を行ったことで、前年比は前月より約10ポイント高い91.5%に。一方、冷蔵庫は中容量クラスの販売台数の低下によって低調に推移した。
ゲームソフトは新製品の発売の影響により好調(前年比134.8%)だったとしている。
店舗状況は出店が1店舗(宮城県)あり、退店がなかったため月末店舗数は140店となっている。

ヤマダホールディングス(デンキセグメント)

■月次売上(前年同月比)

2024年
11月
2024年
12月
2025年
1月
2025年
2月
2025年
3月
2025年
4月
2025年
5月
2025年
6月
2025年
7月
2025年
8月
2025年
9月
2025年
10月
デンキセグメント104.5102.8108.6105.5106.799.8106.3104.395.6105.2102.5110.3

ヤマダホールディングスのデンキセグメントの10月度は110.3%となり、3か月連続プラスとなった。
月次速報によると、10月度は前年と比べて暦の影響はなく、売場面積は新店やS&B等により着実に伸長している(4~10月累計で出店数14)。
商品については、Windows10サポート終了に伴うパソコン特需が全体を大きくけん引したほか、「くらしまるごと」戦略で取り組んでいる家具・インテリア、リフォームも堅調に推移し、全体を押し上げているとしている。
店舗状況は直営店のみの公表で出店が2店舗、退店が1店舗だったため月末店舗数は947店となっている。